スタディサプリの高3向け生物の講座紹介と評判
スタディサプリの高3向けの生物の評判をまとめました。
生物は理系科目なのに暗記が非常に多い!そのため暗記が得意な人との差が開き、合格点に達しなかったという話は良く聞きます。
しかしスタディサプリの牧島 央武 (まきしま ひろたけ)先生が担当する生物は一味違います。牧島先生は東大在学中から予備校業務に係わり、特に医療系専門学校を中心に多方面で活躍しています。牧島先生の授業を受ければ、暗記一辺倒だった生物が、変わります。
高3向け生物の講座レベル
スタディサプリの高3向け生物は全レベルの生徒対象の講座のみ設置されています。
講座レベル |
全国偏差値 |
全レベル共通 |
40~63以上 |
トップレベル&ハイレベル |
55~62&63以上 |
高3向け生物の講座ラインナップ
スタディサプリの高3向けの生物は2つあり、両方とも牧島 央武 (まきしま ひろたけ)先生が担当します。
講座 |
講座レベル |
講師 |
生物基礎 |
全レベル共通 |
牧島 |
生物 |
全レベル共通 |
|
トップレベル&ハイレベル |
牧島先生 |
高3向け 生物の評判
牧島先生の評判として多いのは、「話が早い」ということです。同時に「テンポが良いから集中できる」という評判もあります。そして、たくさん覚えなければならない中で、どのように覚えたらいいのか・覚えるべきポイントを明示してくれるので、勉強(復習)する際に非常に助かります。
牧島先生の生物基礎の評判
本講座では、主に初学者の人に向けて“生物基礎”の内容を扱います。全12回の講義を通して、生物基礎の知識の確認と、問題を解くために必要な着眼について解説していきます。各講は前半が講義形式、後半が解説になっているので、まずは前半の視聴をしてから、テキストの問題にあたり、その後に後半を視聴するようにしてください。
各講のテーマは、細胞・分子レベルから個体レベル、生態系レベルへと、つながりを意識して構成してあります。最初は抵抗の少なそうな単元からで構いません。繰り返し視聴して、その分野への耳慣れを作っていきましょう。
授業一覧
|
|
牧島先生の生物の評判
本講座では、二次試験で生物を利用する人達に向けて、生物基礎・生物の両方の内容を扱います。講義の前半は、基礎事項の確認や問題を解く上で必要な着眼について説明し、後半は演習問題の解説を行います。前半の導入はかなり基礎的な内容から始めるので、生物が苦手な人でも視聴しやすい構成になっています。
講義全体はテーマに応じて大きく8章に分かれています。ある程度学習が進んでいる人は、苦手なテーマから選んで視聴しても良いでしょう。初めて生物を学ぶ人は、第一章から、視聴の前後に教科書の同じテーマの範囲を通読しながら視聴を進めると効果的です。不安なテーマについては繰り返し視聴し、積極的に理解を深めておきましょう。
授業一覧
|
|
トップ&ハイレベル生物の評判
本講座では、難関大への合格を目指す人に向けて、ハイレベルな問題を扱っています。全10回の講座を通して、難問へのアプローチ法、考察問題への切り口を説明していきます。
各講は問題の解説を中心に構成されているので、視聴をする前にまずはしっかりとテキストの問題を解いてみましょう。その後の視聴の中で、疑問点や不明点を確認してください。
各講はそれぞれ独立した構成になっているので、苦手な単元や取りかかりやすい単元から始めてみましょう。今回の講座の中で身に付けた知識やテクニックは、その場限りで身に付くものではありません。その後の勉強のなかでしっかり応用できるよう、繰り返し視聴してください。
授業一覧
- 同位体を用いた実験
- 染色体と遺伝子
- 興奮の伝道,伝達
- 拒絶反応,抗原抗体反応
- 膜タンパク質,糖の取り込み
- 酵素反応の調節,限定要因
- 遺伝子①
- 遺伝子②
- 生態系内の物質循環
- 進化の仕組み
最後に、スタディサプリ牧島先生の生物に興味がある方は、YouTubeで公開されているサンプル動画をご覧ください。
※画像はスタディサプリ公式サイトより
以上、「スタディサプリの高3向け生物の講座紹介と評判」でした。