スタディサプリの中学生向け理科Ⅰの詳細と評判

スタディサプリでは中学生の理科として、理科Ⅰ・理科Ⅱを勉強することが出来ます。具体的には理科Ⅰで物理と化学を、理科Ⅱで生物と地学を勉強します。

 

スタディサプリでは教科書の単元ごとに勉強できるので、苦手なところだけを勉強することもできます。ドリルもあるので理解度の確認を自分で出来るのも便利です。

 

というわけで今回はスタディサプリの理科Ⅰの授業一覧と評判をまとめました。

 

理科Ⅰの先生はどんな人?

佐川大三先生

佐川先生は京都大学卒。モチベーションアップさせる熱血講師として知られ、集団塾、個別指導の塾で多くの生徒を最難関校に導いている。物理や化学の難問をわかりやすく解きほぐし、生物地学の退屈な暗記も楽しいゲームにしてしまう。

 

中学生の理科Ⅰ

授業一覧(物理)

1.光の直進・反射
2.光の屈折
3.凸レンズ
4.音の発生と伝わり方
5.音の高さと大きさ
6.色々な力
7.力の大きさとその表し方
8.力のつり合い
9.圧力
10.静電気と電流
11.回路と電流・電圧
12.電流と電圧の関係・オームの法則

13.回路とオームの法則
14.電気とそのエネルギー
15.電流と磁界,電流が磁界から受ける力
16.電磁誘導と発電機
17.力がはたらく物体の運動
18.力がはたらかない物体の運動
19.仕事と仕事率
20.力学的エネルギーとその移り変わり
21.物体の運動の計算演習
22.中1物理総まとめ演習
23.中2物理総まとめ演習
24.中3物理総まとめ演習

 

授業一覧(化学)

1.身の回りの物質
2.物質の状態変化
3.状態変化と体積・質量・温度
4.酸素・水素の性質と発生
5.二酸化炭素 アンモニア 塩化水素の発生とその性質
6.窒素 塩素 二酸化硫黄 ・気体の性質のまとめ
7.物質の水への溶け方
8.水溶液の濃さ
9.酸とアルカリ・中和
10.物質の分解
11.物質のつくり
12.物質が結びつく変化

13.化学変化の仕組みと化学反応式
14.酸化と還元・化学変化と熱
15.化学変化と物質の質量
16.化学反応計算演習
17.電解質・非電解質とイオン
18.電気分解・電池とイオン
19.酸・アルカリとイオン
20.中和とイオン
21.中和計算演習
22.中1化学総まとめ演習
23.中2化学総まとめ演習
24.中3化学総まとめ演習

 

中学生の理科Ⅰの授業の評判

今回は物理分野の最初の授業「光の直進・反射」を受けてみました。

 

まずテキストの使い方について説明が入るけども、「予習は一切必要ない」とのこと!やったぜ!練習問題は授業時に一緒に解いていく!やったぜ!

 

佐川先生大好き!

 

予習が必要ないということは、授業を聞いておおよそ理解できるということ。これは生徒にとってもそうですが、先生の技量も問われるところ。自ら明言するということからして、相当の自信があるようです。これは見ものですね!

 

そもそも光って何だろう?

 

お、いきなり謎かけですか~。光ねぇ…。夢と希望…かな。

 

エネルギーです。

 

???どういうこっちゃ???さっそく訳わからんので先生の言葉を待っていると次のように説明されました。

 

太陽の光が地面にぶつかると、地面が温まる。これは光のエネルギーが熱に変換されている。

 

エネルギーには熱、磁力、音、光、力がある。
共通する性質として「目に見えない」・「働きだけがある」。

 

光の速さ=高速=30万km/秒=地球7周半

 

ほええ!なるほどね。確かに言われてみれば、太陽の光は見えないけど、温かい。見えないのに不思議だよね。そのからくりは、エネルギーが光から熱に変換されているからだというのです!一つ賢くなりました!

 

まぁそれで光の速さ、これとんでもないスピードね。でも光がこんな速さで色んな物にぶつかっても何も壊れないって言うのは不思議なモンですなぁ。

 

それにしても、予想以上にわかりやすい!「予習は一切必要ない」と言うだけあって、全て理解できるように教えてくれます。もし理科が苦手という人がいたら絶対に受けてみてほしい!

 

光は直進する。
このことを確かめるためにある実験が行われた。

 

という話で図を板書していきます。ちょうどこの授業のサンプル動画がありましたので、ぜひ参考にしてください。
※スタディサプリの高校生版「受験サプリ」の動画です

 

 

 

 

以上、スタディサプリの「中学生の理科Ⅰ授業一覧と評判」でした。