スタディサプリを学校で利用登録する方法
スタディサプリの高校・大学受験講座の授業は学校の予習と復習に有用なため、日本全国の高校で導入が進んでいます。学校で団体利用する場合は通常の月額料金よりも若干安く済むメリットがあります。
そこで今回はスタディサプリを学校で利用する手順をご紹介します。
まず最初に、学校で団体利用する場合は、高校会員コードが必要です。高校会員コードは学校経由で事前に申請することで発行されます。学校によって全員強制加入なのか、希望者だけ加入するのか異なりますので、申請方法はあなたの学校の担当の先生に確認をしてください。
高校会員コードをもらったら、スタディサプリ高校・大学受験講座の公式サイトにて会員登録を行います。公式サイトを開くと以下のような画面が出ますので①スタディサプリを無料体験のボタンを押してください。
![]() |
そうすると以下の画面が表示されます。空欄に②高校会員コードを入力してください。その後はリクルーIDの作成(持っていない人だけ)を行い、スタディサプリの利用登録を進めることができます。
![]() |
スタディサプリの業動画を見るためには、自分が受けたい講座を選択しなければなりません。講座の選択はスマートフォン用アプリからでも、WEBサイト上からでも、どちらからでも可能です。
スマートフォン用アプリでは授業動画・テキストを見たり、過去問や大学情報を検索したりできる便利なツールです。画面が小さいのが難点ですが、電車の中やお風呂の中でも効率よく勉強できます。ただしスマートフォンで視聴する場合は、動画視聴に伴う通信量には注意してください。がっつり見ると、意外と早く通信量制限に引っかかってしまいます笑。